2.4 フレームワークで事業戦略を策定する

質問回答形式で入力した内容は、フレームワークに引き継がれています。
質問項目は質問回答形式とフレームワークのどちらを編集しても両方に反映されます。

2.4.1 回答を追加する

1)サイドメニューから[フレームワーク]> 回答したいカテゴリーを選択します
2)画面中央のパネルから回答したい項目を選択し、[arrow_outward開く]ボタンをクリックして編集パネルを表示させます。

3)回答後にEnterキーか[+回答を追加する]ボタンをクリックして内容を確定します
回答はメインパネルの各項目をクリックして直接入力することも可能です
4)次の項目へ移動する場合は編集パネル下部の[前へ]または[次へ]ボタンをクリックします

5)入力したした内容がメインパネルのフレームワークに反映されます。

2.4.2 回答を編集する

入力した回答項目は以下の操作で編集可能です。

内容を編集する
1)編集パネルから回答項目をクリックして入力編集状態にします

2)内容編集後にEnterキーか[+回答を追加する]ボタンを押して確定します

順番を入れ替える
回答項目に表示されているドラッグハンドルのアイコン(=)を上下にドラッグして順番を入れ替えます。編集パネルで入れ替わった回答項目は画面中央のフレームワークに反映されます

「自社のミッション」は、編集パネル上には複数項目を入力できますが、メインパネル内に表示されるのは上位1項目のみとなります。
「自社のビジョン」「自社のバリュー」も複数項目を入力できますが、表示されるのは上位3項目のみとなります。
編集パネル上で順番を入れ替えることにより、表示される項目を変えることができます。

2.4.3 回答を削除する

入力した回答項目は以下の操作で削除可能です
1)編集パネルの回答項目の三点メニュー(more_horiz)をクリックします
2)メニューを表示させ、[削除する]を選択すると回答が削除されます

2.4.4 フレームワークの出力

入力したフレームワークは以下の操作で画像やテキストとして出力可能です
1)フレームワーク名の右側にある三点メニュー(more_horiz)をクリックします

2)表示されたメニューから[画像で出力する]を選択すると、フレームワークが画像データで出力されます。
画像出力時は、背景色が透明のため背景と黒い文字色が同化し見えにくいことがありますが、ワードやパワーポイントなど、白背景のものに貼り付けていただくと内容を確認できます。

3)表示されたメニューから[テキストで出力する]を選択すると、フレームワークがテキストで出力されます

このページは役に立ちましたか?

scroll